自分にとっての優先順位

今日は、受講中の県民講師基本とスキルアップ講座の第2回目の日でした。
ところが、ムスコの初めての授業参観と日程が重なってしまったのです。
さあ、どうする?

●本来ならば・・・
授業参観の案内が来たのは夏休み前。一方の県民講師の講座はそれ以前から決定していました。
本来であれば先約優先なのですが、今年は特殊な状況。
感染症対策のために1学期の学校行事が軒並み中止や延期になり、入学して初めての授業参観です。
行きたい。行ってあげたい。
県民講座の講師の先生に事情を相談し、今回は授業参観を優先しました。
「子供さんの行事はぜひ行ってあげてください」という温かいお言葉がありがたかったです。

●優先順位という判断基準
人は平均で1日に35,000回の決断をする。という研究結果があるそうです。
朝起きて最初になにをする?服はどれを着る?といった細かい決断を繰り返すとそんな数になるんですね。
無意識レベルのことも、自分の判断基準で決めながら生活しているんだな・・・と改めて思いました。
そして、今回のような選択を迫られたときの判断基準になる優先順位にはその人の価値観や状況が出ます。
今日の私は、子ども優先。それができる状況だったのでありがたかったです。

●自分にとっての優先順位に従った結果
まず、ムスコの学校での様子が見れて嬉しかったです。本人は緊張したそうですが、頑張っていました。
それから、私が受講できないことを知った友人が今日の講座の内容をシェアしてくれました。
本当にありがたいです。
シェアしてもらったことから、新たにやってみたいことの計画まで生まれました。
それを考えるだけでワクワクします。
また、講師の先生にも後日フォローしていただく予定です。私からの無理な申し出に快く対応いただいて
これもありがたいです。

今日は自分にとっての優先順位に従ったら、気持ちよくスムーズに過ごすことができました。
最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。

Related Posts

Blog

「GO MONTH 片づけお話会」開催します
2024年4月5日
2024春の土用片づけチャレンジ開催します
2024年3月31日
2023秋の土用片づけチャレンジ開催します
2023年9月30日
夏の親子イベントご案内
2023年7月14日
2023夏の土用片づけチャレンジ開催します
2023年7月14日

カテゴリー

Archive